ついに買い換えました、モニタ。
4K対応のカワイ子ちゃんです。
基本的に[モニタ①:PCメイン用]と[モニタ②:PCサブ、CS機兼用]の2枚を使っているのですが、モニタ②の方にムラが出てきて、画面が真っ白になったときなどに気になっていたんですよね。
それに加えて、手元のCS機が昔と比べて増えちゃったんで、いちいちHDMIケーブルを抜いたり挿したりするのが地味に面倒だったんですよ。あまり頻繁にやるとソケットの寿命を削りそうだし。
更に言うと、折角PS5を手に入れた(1年前)のに4Kで楽しめないのはもったいない!
という訳で、
コレから、
コレに換装しました。国産!
今日はこの新モニタの使用感や現在のモニタ構成、4Kモニタはサブモニタとしてどうなの問題(?)などのお話です。
4Kモニタの購入を考えている、私と同じような方の参考になればと思います。
「きれいだとおもいました」以上の感想は書けないんですがね!
【目で見た感想】
で、めっちゃ綺麗です新しいモニタ。
起動したときに記事冒頭のロゴが表示されるんですが、その時点でもう綺麗。
今こそPS5で4K対応の専用ソフトを遊ぼうじゃないか! と手を出した『Returnal』、もう光や粒子の表現が美しいのなんの。
ゲームとしての感想は来週詳しく書く予定ですが(早速クリアしました)、4Kの映像を堪能するならコレかリメイク版Dark Soulsがおあつらえ向きなんじゃないでしょうか。ゲームの映像表現はまこと進化し申した……。
また、YouTubeの4K動画なんぞも観てみた訳ですが、ちょっとこのレベルになると「人間の眼の方がついていけない」感がありますね。
当方は眼鏡を常用している近視人間なのですが、この解像度の夜景動画などは「細かくて綺麗なんだけど、そこまで仔細に映されても案外見辛いもんだな」と……。
27インチであれば、今後買い替える場合も4Kより上の解像度を選ぶことはなさそうです。その頃にはきっと安くなってるし良いことづくし。
【ソケット増加の恩恵、あと切り替え】
今まではモニタ②の方に、PCからDVI-D、スイッチなどのCS機からHDMIで映像を出力していました。
HDMIの入力端子は1つしかないので、PS5を中心に使っているけれどリングフィットアドベンチャーをやる時もあるので交代で接続する……という何とも原始的な使い方をしていました。
当然、ソケットの損耗が心配なのでHDMIスイッチハブ等も試しましたが、上手く認識されなかったのか不定期に暗転するなどの不具合が頻発したため、結局アナログ対処法に落ち着いたという経緯です。
あれは結局ハブの問題だったのだろうか……。
で、新しいモニタの入力端子はHDMI×2、DisplayPort×1と潤沢。
滅多に抜き挿ししなくてよい構成になりました。以下図参照。
まるでWordで適当に作った図のようだな(直喩)!
基本的にこれで過不足なし。
しかもBenQのと違って信号を自動識別してくれる! わざわざモニタの背面をゴソゴソ探って、あのPCモニタ特有の押しづらいボタンで入力元選択をしなくていい訳です。
利便性が一気に上がりました。幸せ。
(自動識別は基本的にどのモニタもしてくれる? そんなまさか……)
(調べたら珍しくなかった……BenQさあ……)
ちなみにスイッチからプロジェクタ(#002参照)に派生しているのは、リングフィットやフィットボクシングは壁に映した方が目線がラクでいいからです。
モニタに映したいときと壁に映したいときがある贅沢なハード、スイッチ。
これにはHDMIの分配器(単純に画面を複製するやつ)で対応しました。
つまり上図は厳密に言うと間違っていて、正確には[スイッチ→分配器⇒モニタとプロジェクタ]となります。
Word数分クオリティなのでゆるして。
こんな具合でバッチリ使い倒しています。
一点だけ、モニタをリモコンで操作できれば最高でしたが、どうもこの27インチのには付属していないみたいです。
他のサイズには付いてくるみたいなのですが。致し方なし。
【4Kのサブモニタってどうなの】
これが悩ましい。
不便というほどではないのですが、微妙に痒いところに手が届かない具合。
メインモニタの方は引き続きHD画質なので(24インチで現役なので4Kに乗り換える予定なし)、画面比がこうなります。
でっけ!
しかもサブなのに1番モニタを名乗ってる!
(これどういう仕様なんでしょうね?)
画質がメインの単純4倍なので、メインのデスクトップがこうだとすると、
サブのデスクトップはこうなります。
アイコンちっせ!
ウィンドウも縮んでる!
これが24インチと27インチのモニタ間で起こるので、サブの方は肉眼で操作するのも大分厳しい水準です。
しかし親切なことにディスプレイ設定にはこんな設定項目があります。
『拡大縮小とレイアウト』! こいつを使って、サブモニタの方の表示拡大率を上げてメインに近づけてやりましょう。
折角150%を推奨してくれている訳ですし。
ところが、この拡大表示が微妙に難物でして……。
例えば先ほどのデスクトップのSteamウィンドウを[Shift]+[Windowsキー]+[→]で移動すると、
こんな風に画面端にめり込んでしまうのです。多分位置を上手く持ち越せていない。ズレる。
画面のド真ん中に置いたウィンドウならそんなに問題ないのですが、フチのギリギリに置いたウィンドウはこうなってしまう模様。
しかもコレをもう一度メインの方に[Shift]+[Windowsキー]+[←]で戻してみると、
ンアアー!(悶絶)
なんかズレている上に倍のデカさになって戻ってくる!
……といった感じで、私の個人的なメイン-サブの使い方には拡大表示がフィットしなかったため、今はしぶしぶ等倍100%に設定しています。
まあ趣味の範囲ならあまり困らないので良いんですけども……。
もちろん解決策があるのならば150%で使いたいので、ちょくちょく設定を弄ったりして引き続き試行錯誤しております。
もし有用な情報をお持ちの方がいらしたら是非ご連絡ください。
(有用な情報を提供したいと冒頭に宣った人間がこの体たらくである)
とまあ、PCのサブモニタとしての運用だけはまだしっくりきていませんが、総合的には大満足の買い物でした。
発色も綺麗ですし、PS5との相性も概ね良好だと思います。特に設定を弄らなくてもOK。
電源のON/OFFがキビキビしているのも地味に嬉しい。
そんな感じのPC周辺機器購入感想でした。
それでは、また次の日曜に。